
あけみ相談室ゆりえです
先日人生のストレスランキングを
数値化したものを拝見しました🔍
1位 配偶者の死
2位 離婚
3位 夫婦の別居
上位3位が全てパートナー関連である事に
私は少し驚きました🫢
確かに多大なストレスだろうなと想像はつきますが
3位以下には病気や怪我、転職や失業、
法律上のトラブル等もランクインしてたので
それを超えるのか!という気持ちと
割と多くの方が
上位3位を経験してしまうではないかという悲しさ
なかなか夫婦一緒に亡くなる事は少なく
どちらかが看取る悲しみを
経験する事になりますよね
夫婦はとっても特殊な関係で
もともとは赤の他人で
全く違う生活環境で育ち
同じ職場でない限り
日中はだいたい違うことに時間を費やし
違う体験をして
子供がいる場合には
子供との相性や距離感も違い
なのに運命共同体で利害関係が
複雑に入り組んでいるとなれば
最高の喜びを分かち合うこともあれば
すれ違うと憎しみさえ生まれることになります
例えば勤めていた会社が倒産した
というショッキングな事件が起きた場合⚠️
「頑張って働いてたのに大変ね
でも転職活動支えるから新しい仕事を探しましょう」
と言われるのと
「普段から家の事何もしないで
仕事しかしてないのに生活はどうするの?」
と言われるのでは
同じ出来事が起こったとしても
そのショックへのストレスが増大するのか
緩和されるのか差がでますよね
だいたいの方が
家庭内だけで生活しているわけではなく
それ以外の生活の時間の方が長い場合が多いけれども
家庭外でさまざまな体験をしてきて
起こった出来事や感情の受け皿となるのは
夫婦やパートナーが多いのではないでしょうか
パートナーにどれほど悩みを相談できるか
どれほど愚痴を言えるか
どれほど現状を受け入れてもらえるかが
社会生活から受けるストレスの度合いを
左右させるといってもいいのかと思います
ですが冷たい言葉をかけるには
それなりの積み重ねた不満や不信感
経緯があるのも重々お察しします
まずは「話し合いの時間を作れるのか」が
重要になってくると思います🕊️
◼️日時を決める
決まった時間にお互いが話し合いに
集中できる事が大切だと思います
人は人の話を聞けるときと聞けないときがあります
忙しいときや仕事で頭がいっぱいのときは
話し合いを鬱陶しく感じてしまいますよね
不機嫌なときや体調が悪いときも
そうだと思います
相手が話をはじめてしまって
生返事をしてしまって
する気もない約束をしてしまったり
適当な返事になるのが
不満の原因になるので
「今、話してもいい?」
「〇〇について相談があるんだけど・・」と
事前に確認してほしいと思います
◼️あえて環境をつくる
子供がいる場合は
子供が寝てからの時間を選ぶ必要があるかも
しれませんし
飲酒をしてお互い感情的になってしまう夫婦は
その時間は飲酒しないルールを決めたり
TVを消したり携帯を1回おくルールも
必要かもしれません
単身赴任中であれば
電話やZOOMを利用してもいいかと思います
◼️キャンセルではなく変更
仕事で遅くなる
急用が入る
途中で子供が起きてきたなど
話し合いができなくなった場合は
キャンセルでなく変更をおすすめします
キャンセルの習慣をつけてしまうと
自然消滅してしまいがちです
距離が近い関係の為
何となく話はじめてしまって
相手がきく体制でなく
重要度が違い向き合ってくれてないと言う不満が
生まれない為に
あえて時間を設ける大切さがあると思います
パートナーとの関係に悩んでいる方
悩みという程ではないけれど
相手から十分に支えられていると思えない方
夫婦間不和が心の健康へ与える影響は計り知れませんが
改めて向き合う事で
良さを再確認できたり
感謝や尊敬の気持ちが生まれるといいですよね🕊️
話し合いの細かなポイントについては
また次回blogでお話したいと思います🤲
ゆりえ
今すぐ無料相談料最大20分を使って相談してみる!
【優秀なカウンセラーのみ厳選】
公式LINEを友達登録して
【お試しメッセージ相談】をする!
どんな相談室なの?
プロフィール yurie
「迷い、悩む、苦しむ、全てに答えは必ずあります。私はいつもその答えを自分で見つけてきました。」そう自負するゆりえ先生は、とても話し上手で、あなたの悩みをスッと話させてくれる話術を持ちあわせ、ストレートなアドバイスをしてくれます。特に固定観念にとらわれない客観的な視野の広さや、経験値からくる芯のある思考力が魅力的。
いつもうまくいかない恋愛のクセ、仕事のストレスの原因対処、生きづらさを抱えている人はゆりえ先生を頼ってみて下さい。
得意なお悩み
恋愛の悩み、心の悩み、生きづらさ(迷い)、いつわりの人生、生き方