誰かと繋がっていたいのに、ひとりになりたくなる。
やる気に満ちていたはずなのに、気づけばぐったり疲れて動けなくなってしまう。
自分の中にふたつの矛盾した欲求が同時に存在しているような、そんな感覚に覚えがある人は少なくないかも知れません。

人と関わることが嫌いなわけじゃない。
むしろ、誰かと深く心を通わせる時間はとても満たされる。けれどそのあと、どっと疲れが襲ってくる。
他人のちょっとした表情や声のトーン、空気の変化にまで敏感に反応してしまう一方で、新しいことに惹かれて冒険したくなる衝動もある。
動き出すエネルギーは確かにあるのに、どこかで自分の繊細さに追いつかれてブレーキがかかる。

私はいつもその揺れ動く感情に翻弄されながら生きてきました。

そんな自分を「扱いづらい、厄介な自分」と感じて、自己否定しては自己肯定感を下げる悪循環に陥っていました。

でも、それは自分の本質を理解できてなかったから。


「HSS型HSP」という気質をご存じでしょうか。


HSP(Highly Sensitive Person)は、人一倍繊細で傷つきやすく、音や光、人の感情にも敏感で共感力の高い人。

一方でHSS(High Sensation Seeking)は、刺激追求型の気質を指し、新しい経験や変化を好み、高い好奇心や冒険心を持つことが特徴です。


HSS型HSPこの相反する性質を同時に持って生まれた人のことで、感受性が強く、人の痛みを瞬時に感じ取ってしまうけれど、同時に新しい世界に飛び込みたくなる好奇心も持っている。
まるで高性能センサーとアクセルを同時に搭載したような心。
だからこそ、ジレンマを感じ、葛藤しては疲弊してしまうのです。


この気質の背景には、生まれつきの神経系の働きに加え、幼少期の経験や環境も影響すると言われています。


例えば「もっと自分らしく動きたいのに、周囲に合わせざるを得なかった」「感受性が強かったけれど、共感してもらえる機会が少なかった」など、
心の抑圧と好奇心が同居したまま大人になった人が多いのです。

生きづらさを感じやすく、外に出れば情報や感情に圧倒され、休もうとしても頭が止まらない。
人と関われば共感しすぎて疲れ、自分の感情がわからなくなることもある。


「共感疲労」という言葉がありますが、まさにそれで、誰かの悩みに寄り添ううちに、自分まで心が重くなる。
でも、放っておけない。優しさと責任感が交差して、気づけば自分のキャパを超えて頑張っている。
そして、落ち込む。
「どうして私は、うまくやれないんだろう」と。


でも、この気質は決して欠陥なんかじゃありません。むしろ豊かさであり「個性」だと私は思います。

私はメンターとの出会いや、本を通じてそのことに気付き、自己理解が深まり生きづらさが激減しました。

HSS型HSPの人の中には、いつまでも自分探しがやめられない、やりたいことが分からないという人も少なくありません。

この気質は感受性豊かで、アイデアに溢れ、探究心が強く、人の気持ちにも敏感。
感じ取る力、想像力、そして行動力のバランスを持っています。
社会で活かすなら、その力は、芸術、執筆、対人支援、教育、企画、営業など、「感じながら動く」ことが求められる分野で本領を発揮できるでしょう。


大切なのは、この気質を「個性」だと認めること。
そして、どちらかに偏らず、自分のペースを知ることです。
自分の特性を正しく理解して、大切に扱うことが、生きやすさに繋がります。


マインドフルネスやジャーナリングの手法を使って、刺激を求めた後は、静かな場所で心を整える。
誰かと深く関わった後は、ひとりで自分の気持ちを整理する。
周囲に合わせすぎるのではなく、自分の声に耳を傾ける。

そうして自分だけのリズム、自分だけのバランスを知り、「あなたの取扱説明書」をつくっていきましょう。



矛盾を抱えているからこそ、見える世界がある。感じられる深さがある。
あなたのその複雑さは、きっと誰かの光になります。

だからまずは、自分自身の味方でいてあげてください。
その繊細さと好奇心は、あなたらしさそのものなのですから。

絢香


今すぐ無料相談料最大20分を使って相談してみる!
【優秀なカウンセラーのみ厳選】


公式LINEを友達登録して
【お試しメッセージ相談】をする!


どんな相談室なの?


絢香先生(呼出05番)

60円/1分 3000円/1通

絢香先生(呼出05番)

60円/1分
3000円/1通

プロフィール ayaka
生きづらさ、幼少期の傷、人生の迷い子、そんな幸せの形を知らない人生を生きた人でも、自らの経験をもとに優しく支えなんでも話すことが出来る奥ゆかしい先生。
話していると、とても明るく活発で過去の傷を忘れさせてくれるくらいの、バイタリティに溢れていて元気な気持ちにしてくれる。

得意なお悩み
心の悩み、幼少期のトラウマ、恋愛の悩み、人生の方向性、仕事・人間関係の構築の仕方

資格・称号
ヒプノセラピーセラピスト、チャクラカウンセラー

目次