
段々と涼しくなり、季節はめっきり秋めいてきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
はじめまして。冴香と申します。
子どもたちに携わる仕事をして11年になります。今回、ご縁がありまして、あけみ相談室でカウンセラーとしてお世話になることとなりました。
さて、早速ですが、皆さまは、「誰かに話したい」「思いを吐き出したい」と日常の中で感じたことはありますか?
毎日、仕事をしたり、人と関わったり、生活を送っていれば悩みとまでいかなくとも、大なり小なり感情を吐露したくなるような場面に遭遇することはありますよね。
「自分で解決できるから大丈夫!」
「人に話す必要なんてない!」
「誰かに話したって変わらない!」
という方もいるかもしれません。
しかし、誰かに話をすることで抱えていた気持ちが軽くなることもありませんか?
「話を聴いてもらう」というだけで自分の思いを整理できたり、出来事が起こった時は目を向けられなかった感情を客観視することができたりするのです。
身近な人に話を聴いてもらえる環境にあればよいですが、近しい人だからこそ話せないことや言いづらいこともあるはず……。
どんな些細なことでもよいのです。
伝えるほどのことでもないかもと感じる必要はありません。
心にある思いをぜひ、言葉にしてみませんか?
少しでも気持ちが楽になるようなお手伝いができればと思います。
宜しくお願い致します。
冴香