ブログ– Blog –
-
親しくなりたい人へのコミュニケーションで悩んでる…
親しくなりたいって思った人にどんなコミュニケーションをとりますか? 意識して自己開示を取り入れることで相手との距離をグッと縮めやすくなります。 自己開示とは、... -
(続編)誰にも知られたくない「コンプレックスの例や希望・夢」
7月のブログでダメンズについて書きました。今月はその続きについて書いていこうと思います。 7月のブログをまだお読みでない方は、一度そちらをご覧の上こちらを読み進... -
ダメンズチェック・ダメンズとはいったい何者?
こんにちは。最近、恋愛相談が徐々に増えてきています。相談される方の多くが40代の女性です。 その多くは、恋愛対象の男性に対し「ダメンズ」であるという認識があるも... -
共依存とは? 共依存って、治るの?
こんにちは! 前回の「依存症」と「共依存症」において、ご理解いたはだけましたか?なんとなく掴めましまかね。今回は『共依存症からの回復』について紹介します。 と... -
共依存症の精神。親子・恋愛どうなるの?
こんにちは!前回に続いて共依存症者の障害から生まれる5つの「症状行動」を紹介します。少し専門的で長いですが、気になった人は、その「苦しい関係から抜け出すヒント... -
あなたの普通とは何か? 私にとって「普通?」普通の哲学
結構、センセーショナルな見出しになってしまいました。今回のブログは、「普通」について取り上げたいと思います。 ちなみに普通と常識の違いって、わかりにくいですよ... -
「パンクしそう!」ストレスの原因と解消法
6月に入り、新生活や新しい環境に慣れてきましたか?私も相談室のお仕事が少しずつですが慣れてきたところです。 環境に慣れるまでは緊張する方も多くおられると思いま... -
セルフコントロールでできる不安の消し方
不安って、とても辛くて「しんどい」感情ですよね。 精神医学的には不安を持ったときの対処法として最も効果的なのは、[運動をすること]だそうです。 これって、本当... -
この度 あけみ相談室の一員となりました 美花と申します。
私は一般企業に長年勤続しておりましたが、現在は退職をしてこちらにお世話になることになりました。 過去を振り返ると さまざまなことが思い浮かびます。 子供の頃 ... -
依存症と共依存。。なりやすい人とその原因
こんにちは! 前回は、「機能不全家族」で育った人々が「アダルトチルドレン」という症状を抱えることはお話しました。 「共依存症」とは「アダルトチルドレン」の症状... -
はじめまして、りなです。
みなさんは何かに悩んだ時、どうやって対処してますか? 悩んでいるということの本心はどんな選択でもいいという事だと変換して私は悩むのを辞めます。笑 悩むというこ... -
アダルトチルドレンって… 生きづらい特徴や症状
今回は、アダルトチルドレンについてお話します。 ◆アダルトチルドレンとは? アダルトチルドレン・オブ・アルコホリックの略で、元々はアルコール依存症の親の元で大人... -
ハッピーなホワイトデー♡ お返しの意味は?
こんにちは、椿です。2月14日にチョコレートをもらって、告白された方はどれくらいいるのかな?と気になってみて、少し調べてみました。男女ともに約1割ぐらいだそうで... -
~あなたの中のインナーチャイルドの癒し方~ 抱きしめてあげる。
お疲れ様です。 あけみ相談室の冬美です。 強く、優しく、しなやかに進めるヒントを届けられたらと思っています♪ 最後まで読んでいただけると嬉しいです! インナーチャ... -
2022年 皆様にとって良い年になりますように!
明けましておめでとうございます! 初めましての方も多いと思いますので、よろしくお願いします♪ あけみ相談室の冬美です。 強く、優しく、しなやかに進めるヒントを届...