ストレス– tag –
-
人と話すことの絶大なる心理的効果を徹底分析!話すことで頭が活性化、現状理解、etc、
こんにちは、あけみ相談室のさやかです。 近頃、社会的に色々なことが明るみになり、世界的にも大きな動きがある中で、自分たちの生活がどうなっていくのかと考えさせら... -
HALTって?買い物依存症との深い関係性。なぜお金を使いたがる?
あけみ相談室ゆりえです HALTという言葉をご存知ですか? この言葉はアルコール依存症や薬物依存症の注意として耳にするかもしれません 私自身はビジネス戦略として知り... -
共感疲労とは?人を支える時に大切なこと。リトリートって?
こんにちは!あけみ相談室の冬美です。今回は、共感疲労とリトリートについてお話をしたいと思います♪ 人の話を親身になって聞き、寄り添うことは、とても尊い行為です... -
情報過多シンドローム。。情報過多で脳疲労、疲れ、オーバーフロー、パニックまで。対策法や現代のうまい生き方とは?
【話題の情報過多シンドロームとは?】 ここ 30 年で一気に情報化が進みましたね。【情報化】とは価値のある情報のやりとりのこと。 スマートフォンやパソコンを使って... -
5分でできるトラウマ克服法、セルフケアの方法、ハグをする?
皆様、新しい年になりましたね。 今年もよろしくお願い致します。 そして何より元旦から能登半島の地震について、お見舞い申し上げます。 大きな被害に直面された方や、... -
エニアグラム”タイプ5”~「ダメンズ」にハマるストレス回避タイプ~
こんにちは! 街の街路樹も色づき始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?秋は食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋と様々言われますが、今年の秋は当然ながら... -
冬に元気とやる気がでない…(;_;) 【オキシトシンを出すお鍋の会】
始めはちょっとお堅い話しになりますが、おまけがあるから最後まで読んでね♡ ウィンターブルーという言葉は誰もが聞く言葉になりました。冬には日照時間が減り幸せホル...
1